相続・遺言(専門)
単純承認
単純承認
単純承認とは、プラスの財産もマイナスの財産も含めた相続財産の全てを、相続分に応じて無条件に全て引き継ぐ方法です。
相続人が、被相続人が死亡して自分が相続人になったことを知った日から3ヶ月以内に他の手続き(限定承認・相続放棄)をとらない場合、自動的に単純承認となります。
また、以下に該当する相続人は、相続について積極的な意思を持っているとして単純承認をしたものとみなされ、限定承認や相続放棄をすることができなくなります。
1.相続人が相続財産の全部又は一部を処分したとき。
2.相続人が自分のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に限定承認又は相続放棄をしなかったとき。
3.相続人が限定承認又は放棄をした後でも、相続財産の全部若しくは一部を隠匿し、私的にこれを消費し、又は悪意でこれを財産目録に記載しなかったとき。
これらの場合は、たとえ相続する意思がなかったとしても、自動的に単純承認になりますので注意が必要です。
専門分野コーナー|相続・遺言(専門)
- 当事務所の特徴-ポイント
- 当事務所の特徴-詳細
- 基礎知識
- 相続の流れ
- 法定相続
- 相続調査
- 相続人調査
- 相続調査パック
- 相続財産
- プラスの財産
- マイナスの財産
- 三つの相続方法
- 相続・遺言コンテンツ一覧
- 単純承認
- 限定承認
- 相続放棄
- 遺産分割
- 遺産分割の方法
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割の注意点
- 遺産分割の調停と審判
- 遺留分
- 遺留分とは
- 遺留分の権利者
- 遺留分算定の基礎となる財産
- 遺留分減殺請求の期限
- 遺留分の権利失効・無効
- 遺留分の権利放棄
- 遺留分減殺請求をするには
- 遺留分減殺請求されたら
- 遺留分減殺請求されないためには
- 相続税とは
- 課税価格
- 相続税額の計算
- 相続税の申告と納付
- 延納と物納
- 遺言書について
- 遺言書の書き方
- 遺言のメリット
- 遺言書の保管
- 遺言書の検認
- 遺言の執行と実行手順
- 解決事例
- よくある質問
- ラジオ放送(仮)
- 遺留分を侵害する遺言
- 相続ケーススタディ
- 相談の流れ