相続Q&A
相続の権利(遺留分)を兄に侵害されました。回復することはできますか?
Q.
私の父は、先般死亡しましたが、兄が亡父の遺言を保管していたことが分かり、それを見せてもらったところ、亡父は遺産(不動産・預貯金)をすべて兄に相続させるとしております。母は既に死亡し、兄弟は、私と兄だけです。私は、父の遺産から何も取得できないのでしょうか。
A.
①
遺言は、自己の所有する財産(不動産、預貯金など)を死後どのように処分するかを予め定めておくものであり、財産の処分内容をどのようにするかは原則として遺言者の自由です。しかしながら、仮に遺言が作成されていない場合には、相続人は民法の定める相続分を取得するはずですから、このような相続人が、遺言によって全く財産を取得しないとするのも不合理です。そこで、民法は、遺言者の財産処分の自由を認めつつ、遺言によっても、侵害することのできない相続人の権利として「遺留分」を認めています。
②
遺留分は、相続人が被相続人の兄弟姉妹である場合には認められていませんが、相続人が、直系尊属のみであるときは、相続財産の3分の1、それ以外のときは、相続財産の2分の1とされています(民法第1028条)。本問においては、被相続人の子2人が相続人ですから、遺留分は、相続財産の2分の1であり、それについてのあなたの相続分2分の1を乗じた4分の1があなたの遺留分となり、本問の遺言は、あなたの遺留分4分の1を侵害していることになります。
③
このように遺留分を侵害した遺言は、当然に無効になるものではなく、遺留分を侵害されている相続人が、遺留分を回復するための請求をしなければなりません。これが、遺留分減殺請求権の行使であり、相続の開始及び減殺の対象となる遺贈等を知ってから1年以内で、かつ相続開始から10年以内に行使しなければなりません。(民法第1042条)。この期間内であれば、あなたは、遺留分減殺請求権を行使することによって、相続財産の4分の1に相当する財産を取得することができます。
相続|相続Q&A
- 遺産分割における生前贈与の取扱(期間的制限・民法改正)
- 相続人について教えてほしい(動画有)
- 代襲相続とはどのようなものですか
- 相続人の一人が行方不明になっている場合、遺産分割協議はできないのでしょうか?
- 相続人の中に行方不明の人がいる場合、どうすればよいですか
- 「遺産分割(相続人の1人が行方不明の場合)」(ラジオ放送)
- 相続人の一人が認知症のため、話し合いができません。遺産分割協議はどのように進めればよいですか?
- 夫が死亡し、妻である私とまだ幼い息子が相続することになりました。遺産分割協議書はどのように作成すればよいのでしょうか?
- 相続人間で遺産分割をした後に、被相続人である父には母と異なる女性との間に子がいることが判明しました。遺産分割をやり直さなければならないのでしょうか?
- 遺産は、誰にどのような割合で相続されるのですか
- 相続の対象となる財産にはどのようなものが含まれるのですか
- 夫が亡くなりました。夫には、私を受取人とする生命保険金があるのですが、これらも遺産として分割しなければならないのでしょうか?
- 賃料の相続について
- 特別受益とはどのようなものですか
- 「遺産分割(特別受益)」(ラジオ放送)
- 父が亡くなりました。父は生前兄にだけ、住宅購入資金や開業資金等多額の金銭を与えていました。遺産分割上このことが考慮されないのは不平等だと思うのですが…(動画有)
- 死亡保険金と特別受益
- 寄与分はどのような場合に認められるのですか
- 寄与分はどのようにして定めればよいのですか
- 療養看護型の寄与分
- 父が亡くなり、母はすでに亡くなっておりますので、相続人は長男である兄と長女である私の2人です。父は亡くなる数年前から寝たきりの状態となり、私が介護をしてきました。父の遺産としては不動産2000万円と預貯金500万円があります。兄は法定相続分に従って、遺産を半分ずつに分けようと主張しておりますが、それに従わなければならないのでしょうか。私が父を看てきた点は評価してもらえないか教えて下さい。
- 【寄与分】私は長年にわたって、父の介護をしてきました。このことは遺産分割上考慮されないのでしょうか?(動画有)
- 具体的に遺産を分けるには、どのような方法がありますか
- 父が亡くなり、遺産としては母が住んでいる実家(不動産)以外に特にないのですが、相続人の一人である長男が相続分通りの財産を取得することを希望しています。物件は売却しなければならないのでしょうか?
- 遺産分割協議はいつまでに行えばよいのでしょうか
- 「相続の登記はいつまでにどのようにしたらよいのか」(ラジオ放送)
- 遺産分割協議のやり直しをすることはできますか
- 相続人間で、遺産分割協議が成立し、土地を取得したのですが、その土地を使用してはじめて利用上の制限があることに気付きました。遺産分割をやり直したいのですが、できますか?
- 父が亡くなりました。私は二人兄弟の二男ですが、兄が遺産分割協議時に、残された母と同居し、その世話をすることを約束したので、その代わりに、兄の法定相続分より多くの遺産を兄に分けることにしました。それにもかかわらず、兄は母と同居せず、まったく世話をしません。遺産分割をやり直すことができますか?
- 父が亡くなりました。父の生前中、兄が父の面倒を見てくれることを約束したので、私はそれを信じ兄の求めに応じて、相続を放棄し、遺留分減殺請求もしないという誓約書を書いてしまいました。しかし、実際には兄は父の面倒を一切見ておらず、私が父の世話をしてきました。私は父の遺産を相続できないのでしょうか?
- 遺産分割協議をした後に遺言が見つかった場合、どうすればよいでしょうか
- 遺産分割協議がまとまった後に、相続人の誰も知らなかったのですが、遺言が見つかり、被相続人の意思が遺産分割協議の内容と違っていたことが判明しました。遺産分割の効力はどうなるのでしょうか?
- 相続の権利(遺留分)を兄に侵害されました。回復することはできますか?
- 相続する財産について、プラスの財産よりも負債の方が多い場合、どうすればよいですか
- 父が死んでから1年が経ちますが、今になって父の借金が見つかりました。今更、相続放棄はできないのでしょうか?
- 「相続放棄(1年後に債務判明)」(ラジオ放送)
- 私の母は、7年前に亡くなりました。相続人は、私のみです。母には目立った財産はなく、借金もないと思っていました。この7年間、督促など何もなかったのですが、先日、銀行から、母が借りていたカードローンが100万円残っているから相続人である私に請求するという内容の書面が届きました。100万円を払わなければいけないのでしょうか。
- 亡くなった夫の借金は引き継がず、保険金は受け取るにはどうしたらよいでしょうか?
- 相続放棄と死亡退職金・遺族年金
- 父の遺産から、父の葬儀費用を支払ってしまいました。もう相続放棄はできないのでしょうか?